- 外資系転職ISSコンサルティング TOP
- IT・通信業界
- 外資系IT・通信業界 転職キャリアマップ
外資系IT・通信業界 転職キャリアマップ
SEやITセールスで活躍されている方が、どのようにキャリアパスの可能性が広がるのか、役立つ情報をご紹介
今後自分にはどのようなキャリアパスの可能性があるのか。目指す職種につくにはどのようにキャリアを構築していけばいいのか。
現在ITエンジニアやITセールスで活躍されている方が、次に選ぶ職種で3〜5年後どのようにキャリアパスの可能性が広がるのか、一部をご紹介します。
システムエンジニア
⇒
ベンダー系ITコンサルタントに転職した場合
システムエンジニア
⇒
コンサルティングファーム系ITコンサルタントに転職した場合
プログラマー・運用保守エンジニア
⇒
テクニカルサポートエンジニアに転職した場合
セールス
⇒
アカウントマネージャーに転職した場合
システムエンジニア/ITコンサルタント
⇒
テクニカルアカウントマネージャーに転職した場合
システムエンジニアからベンダー系ITコンサルタントへ。その後の可能性とは。
『ベンダー系ITコンサルタント』職の魅力
・製品ベンダーで事例が少ない難易度の高い最新テクノロジーに携わることができる
・尚且つ、チャレンジングなプロジェクトの経験を積むことができる
【コンサルタントより】
上記経験から製品スキルの向上を図り、プロジェクト経験を積むことで自身の市場価値を高めることができます。製品ベンダーのITコンサルタントからプロジェクトマネージャー、というキャリアパスだけでなく、次のステップとしてプリセールス、ITアーキテクト、コンサルティングファームのITコンサルタントといったポジションだけでなくマーケティングへの可能性が広がります。
システムエンジニアからコンサルティングファーム系ITコンサルタントへ。その後の可能性とは。
『コンサルティングファーム系 ITコンサルタント』職の魅力
・技術領域からビジネス領域に関して学ぶことができる
・情報システム部門だけでなくマネージメント層への提案やプロジェクト経験を積むことができる
【コンサルタントより】
上記のように管轄する領域を広げることにより、コンサルティングファームのITコンサルタントからプロジェクトマネージャーというキャリアパスだけでなく、プロジェクト全体を統括するポジションを目指すことも、事業会社サイドに転身することも可能となります。プログラムマネージャーやITアーキテクト、事業会社での社内IT等、幅広いキャリアを構築することができます。
プログラマー・運用保守エンジニアからテクニカルサポートエンジニアへ。その後の可能性とは。
『テクニカルサポートエンジニア』職の魅力
・数多くのシステム及び製品に携わることができる
・エンジニアスキル及びコミュニケーションスキルが向上することができる
【コンサルタントより】
サポートのプロフェッショナルとしてのキャリアパスだけでなく、ベンダー企業のサポート部門という非常にクリティカルな技術経験と交渉/折衝を経験することでプリセールスやITコンサルタントといったキャリアを構築することができます。
セールスからアカウントマネージャーへ。その後の可能性とは。
『アカウントマネージャー』職の魅力
・情報システム部門への提案だけでなくマネージメント層への提案ができる
・テクノロジー面だけなくビジネス面からのアプローチができる
【コンサルタントより】
上記経験を通して、お客様のビジネスサイドからテクノロジーサイドまで全体を見ることができるようになり、セールスのプロフェッショナルとしてのキャリアパスだけでなく、事業会社での企画部門への転身等、キャリアパスの可能性が広がります。
システムエンジニア/ITコンサルタントからテクニカルアカウントマネージャーへ。その後の可能性とは。
『テクニカルアカウントマネージャー』職の魅力
・お客様の専属となることでシステムサイドからビジネスサイドまで管轄できる
・お客様のアドバイザリーとして本当の補佐役となれる
【コンサルタントより】
システムサイドのスペシャリストとしてのキャリアパスだけでなく、「お客様が何を求めているのか」を理解し、アドバイスを行うなど、ビジネスサイドの経験を積むことで、その後のキャリアパスはビジネス寄りにもテクノロジー寄りにもキャリアを構築することができます。プリセールスやITコンサルタント、事業会社の社内IT等、キャリアパスの可能性が広がります。