
第3回 「自分らしく生きるために学ぶEQ(感情知性)」
2019.2.2 Sat.
13:30-17:30(受付開始 13:00〜、終了17:30)
テーマ
第3回 「自分らしく生きるために学ぶEQ(感情知性)」
「Challenge」「Self-motivation」「Collaboration」―社会の転換期の今、企業がよく挙げるキーワードです。複数の外資系企業にて人事としてご活躍後、IC(Independent contractors)という働き方を選択し、EQ(Emotional Intelligence Quotient、感情知能指数)を活用した人材・組織開発も手掛ける池照佳代氏をゲストにお迎えし、自分自身の行動傾向を知り、今後に活かす、ワークショップを開催いたします。
Special特典:EQテスト無料受検(事前実施)、セミナー当日 個別アセスメントと説明付き
池照氏からのメッセージ
「EQ(感情知性)は伸ばせる」 - この事実を、EQを提唱したジョンメイヤー博士から直接うかがい、私はとてもワクワクしました。人事制度や組織開発の現場経験を通しながら、5社の人事採用やタレントマネジメントを担当しながら、EQ的なヒューマンスキルや視点は必須の能力だと確信しています。現在は年間1000人以上の企業で働く方々にEQプログラムを提供していますが、経営においてもますます「感情」の必要を感じています。今回のセミナーを通して、人も組織も元気にできるEQという視点を、ぜひ体感いただければ幸いです。
EQI検査とは?
EQ提唱者である博士の監修を受けた日本で唯一の発揮度合いを行動面から測定するEQ検査です。
250問の設問に答えることで、強みと弱み、自分らしい行動パターンや習慣化している行動のクセが数値で客観的にとらえることができます。
これまでに1500社以上の企業で人材採用/育成/配置等に26万人以上に利用されています。

ゲストスピーカー
-
-
株式会社アイズプラス 代表取締役
池照 佳代氏
高校卒業後、カリフォルニア大学にてTESLプログラムを修了。
帰国後に英会話学校での講師・学校運営を1年経験。その後、1992年から2005年まで、マスターフーズリミテッド、フォードジャパン、アディダスジャパンにて一貫して人事を担当。
出産をきっかけに退職後、ファイザーに再就職し、ダイバーシティや評価・報酬業務等の人事プロジェクトに従事。
その後、日本ポールにて人事職を経験後退職し、2006年法政大学経営大学院(MBA)に入学。在学中にアイズプラスを設立。主に企業向けEQや個人と組織の自律をベースとした人事制度設計、人材・組織開発コンサルティングやプログラムを提供。EQをベースとしたリーダー育成やダイバーシティ施策などのプログラムには定評があり、企業に導入するEQ(感情知性)プログラムはリピート率90%を超える。株式会社アイズプラス 公式サイト(http://is-plus.jp/) 日経BP社書評「池照佳代の人事・人材育成担当者が読んでおきたい本」(https://project.nikkeibp.co.jp/atclhco/20140808/410962/)
-
プログラム
- 13:30 -
-
Talk Session「いま社会の転換期に求められる人材とは?」
複数の日系・外資系企業の人材・組織開発もされご活躍のゲスト池照氏に、ISSコンサルティング代表取締役社長 関口真由美が公開インタビューをさせていただきます。「外資系企業人事としてのキャリア」、「Independentで働く今」、「今求められる人材像とコンピテンシー」など、お伺いしていきます。
- 14:45 -
-
Thinking & Sharing「自身の行動傾向を知り、社会での自身の活かし方を考える」
事前に受けて頂いたEQテストのアセスメントシートを個別にお渡しします。その説明を聞きながら、自身の行動傾向を知り、社会の転換期に求められる人材の要素と、自身の行動傾向との差異分析、社会での自身の活かし方について考えていきましょう。
- 16:45 -
- 交流会
参加者同士はもちろん、スピーカーとも直接お話いただけます。ご質問や情報交換なども行なっていただけます。
イベント概要
- 日時
- 2019年2月2日(土)
13:30〜17:30
(受付開始13:00〜、終了17:30) - 場所
-
ISSコンサルティング Seminar Room
東京都千代田区一番町23-3
千代田一番ビル7階 MAP
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅:出口4番、
出口5番より徒歩1分
- 参加費
- 無料
- 定員
- 最大 20名
- 申し込み方法
- 事前申し込み制
※人数を超えて応募となった際は抽選とさせていただきます。
遅くとも1/8(火)までにご連絡させていただきます。